忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

剣豪が戦ってから寝るまで。













この前、B2サイズの絵を描きました。
木製パネルに、クジラの絵。

あんまり大きい絵を描くことは無いから大変でした。

いつも手の平サイズのイラストだからさ。

大きい絵ってバランスが取りずらいです。
大きい絵をスラスラ描く人がいるけどなんなんだろうか。


慣れ?それとも合う合わないがあるのかな。

大きい絵はなんだか立派に見えるから
スラスラ描けるようになりたいです。

PR


いつの間にか5月になっていました。
もうすぐで気が滅入りそーな6月がやってくるよ。

楽しく過ごそう。


今月は、お引っ越しでバタバタしていました。
やっと最近落ち着いてきました。

普段らくがきをたくさんしてるので
このブログにらくがきを載せていこうと思います。

まずはこれから。これはナウシカです。
ナウシカを頭から最後までちゃんと見たことないんです。

これを人に言うと「えー!?」って言われるので
あんまり言わないんだけど。


ただ漫画は全巻持っています。
去年誕生日にプレゼントされたのに未だに
読んでないという…





先週の金曜日は、仕事が終わってから
母校の音楽部卒業ライブに行った。

久々にみんなと会って話して遊んだ。
楽しかったよ、たまに集まる機会があるのは嬉しいね。

自分達のあの卒業ライブから1年経ったと思うと
1年なんてほんと短いなって思うよ。

あ〜ら、もうこうしてあっという間に年をとっていくのね。


10代最後っていうと、ちょっと特別な感じがするけど
別になんでもないのねぇ。もうそろそろ終ってしまいます。


この19才は良い記憶しかないんで、
このままいければいいと思います。

まだ冬の冷たさは残るけどもう春だよ。
毎年毎年、春になると意味も無く気持ちがそわそわする。


恋の悩みほど甘いものはなく、恋の嘆きほど楽しいものはなく、
恋の苦しみほど嬉しいものはなく、恋に苦しむほど幸福なことはない。


っていう、ドイツの小説家の名言は中々好きです。


「焦らずに」
これがここ最近のキーワードです。







「なんかやつれた?」って言われるのに
お腹がぶよぶよなのはなぜでしょーか。

ついでに二の腕もぶよぶよです。


沖縄には杉の木が無いのでほとんどの人が
花粉症じゃありません。

私もその一人でした。


東京に来て早8年…


私の体は、ようやく花粉の存在に
気付いたようです。

最近、花粉に反応し始めました。

どーやら花粉症になったっぽい。


目がかゆい事がこんなに辛いとは…って感じです!


花粉症で困ってる皆さん!
春は沖縄へ逃げましょう!!


最近は夏に向けて作品を増やそうと
色々準備をしています。

アナログでの作品作りと同時にデジタルでも
上手く処理出来ればと思って色々と練習中です!

芝生つくってみました


前回の記事でやった漫画のセリフ入れ、
気に入りました。

他の絵にももっとセリフをいれたいです。

今回もまた漫画っぽいイラストです。

下書き→スキャン→イラレでトレース

です。

鳥獣戯画っていいなぁって思っています。

すっかり春めいてきました。

最近はなんとなくゴイステばかり聞いている。


マンガのセリフに使っているフォントは、
「モリサワのアンチックAN R+ゴシックMB101R」


が主流(一般的)だそーです。



今、仕事で作ってるパンフレットに
マンガを1P入れるんだけど
(進研ゼミでよく見るような広告マンガ)


そのマンガのセリフに文字を入れる作業をする時に、
そういやマンガのフォントって独特だなって思って。


調べてみたら、平仮名とカタカナには
明朝体(アンチック)を、漢字にはゴシック体を使っていると。


言われてみれば確かに!



というわけで主流のフォント
モリサワの「アンチックAN R」と「ゴシックMB101R」


で文字入れすると、一気に
マンガマンガしてきました。



モリサワのフォント高い!って人は
「マンガ フォント フリー」で検索すると
けっこう出てきます!(商用使用可は不明)

レッツ検索!


あとこういうのも売られてるみたいです。
コミックフォント


ちなみにモリサワ書体見本↓
モリサワ-アンチック見本



フォントって大事だなって改めて思った日でした



段々と暖かくなってきました。
というか気付けばもう3月。びっくりする。



高校を卒業して丁度1年が経ちます。
あっという間でした。


先週は高校の同級生3人に会いました。
仕事帰りに月曜、火曜、水曜と一人ずつ。


水曜日、学校の近くで遊んでいて
さぁもう帰ろうかと横断歩道を渡っていたら

どっかに転勤したはずのobk先生に遭遇しました。

obk先生は私がいたデザイン科の先生でもあり
部活の顧問でもありました。


私は街を歩いている時、けっこう人の顔を
よく見ています。特に意味はないんだけど。


今回も人の顔を見ながら歩いていたら
なんだかあやしい感じの人がいると思って
よく見たら先生でした。


20才になったら皆で呑みに行く
約束をしました。期待します。



そうそうその日は学校に行って
(定時もあるから夜開いてるんだよ)
更衣室に入ったら、

私の荷物がたくさんありました。


そういえば去年、卒業間際にロッカーを
片付けてたらあまりにも荷物が多くて


全部持ってかえるのとか無理だからって
いろんな部屋に荷物をちょっとずつ
隠したんだった。

スケッチブック数冊に、
上履きと運動靴とあとステッキ1本


見なかった事にしようかと思ったけど
友達に持って帰りなさいと言われたから
ちゃんと持って帰りました。


このステッキはプラスチックでしょうか、
燃えないゴミでしょうか。





先週、神保町をウロウロしました。

近所の本屋さんでは中々売っていない
諸星大二郎の漫画を1冊と、

ヘンな雑誌という雑誌を1冊購入。


それはそれはヘンな雑誌なので
近いうちに紹介します。


冬ももう終わりですか。


なんかのときに描いたクマです。
photoshopで着色。

この時はphotoshopの使い方が
あまりわかってなかったな

目のくぼみに陰をつけてるので目が
へっこんでる様でなんかちょっと気持ち悪いです。


高校でIllustratorとphotoshopの使い方は
習ってたけれど授業中はぼやぼやしてたせいか
あまり頭に入っていませんでした

就職して、仕事で使うようになってから
ネットやら本やらで調べながらやっていたら
使い方をすらすら覚えられました

実戦あるのみって感じですね!

頭がスポンジのうちに色々と吸収しておきたいもんです



「頭 スポンジ」でグーグルで画像検索したら
外国人のスーパーサイヤ人コスプレの画像が出てきた。
びっくりした…

そうそう、

先週の金曜ロードショーのルパンで
五右衛門がiphoneを使ってました。

私もiphoneにしようかと思いました
Profile
HN:
kota
年齢:
35
性別:
非公開
誕生日:
1990/05/28
Twitter
Comment
[05/13 backlink service]
[08/19 みぃ]
[08/14 みぃ]
L:
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]