忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マンガのセリフに使っているフォントは、
「モリサワのアンチックAN R+ゴシックMB101R」


が主流(一般的)だそーです。



今、仕事で作ってるパンフレットに
マンガを1P入れるんだけど
(進研ゼミでよく見るような広告マンガ)


そのマンガのセリフに文字を入れる作業をする時に、
そういやマンガのフォントって独特だなって思って。


調べてみたら、平仮名とカタカナには
明朝体(アンチック)を、漢字にはゴシック体を使っていると。


言われてみれば確かに!



というわけで主流のフォント
モリサワの「アンチックAN R」と「ゴシックMB101R」


で文字入れすると、一気に
マンガマンガしてきました。



モリサワのフォント高い!って人は
「マンガ フォント フリー」で検索すると
けっこう出てきます!(商用使用可は不明)

レッツ検索!


あとこういうのも売られてるみたいです。
コミックフォント


ちなみにモリサワ書体見本↓
モリサワ-アンチック見本



フォントって大事だなって改めて思った日でした

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
Profile
HN:
kota
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/05/28
Twitter
Comment
[05/13 backlink service]
[08/19 みぃ]
[08/14 みぃ]
L:
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]