×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンガのセリフに使っているフォントは、
「モリサワのアンチックAN R+ゴシックMB101R」
が主流(一般的)だそーです。
今、仕事で作ってるパンフレットに
マンガを1P入れるんだけど
(進研ゼミでよく見るような広告マンガ)
そのマンガのセリフに文字を入れる作業をする時に、
そういやマンガのフォントって独特だなって思って。
調べてみたら、平仮名とカタカナには
明朝体(アンチック)を、漢字にはゴシック体を使っていると。
言われてみれば確かに!
というわけで主流のフォント
モリサワの「アンチックAN R」と「ゴシックMB101R」
で文字入れすると、一気に
マンガマンガしてきました。
モリサワのフォント高い!って人は
「マンガ フォント フリー」で検索すると
けっこう出てきます!(商用使用可は不明)
レッツ検索!
あとこういうのも売られてるみたいです。
コミックフォント
ちなみにモリサワ書体見本↓
モリサワ-アンチック見本
フォントって大事だなって改めて思った日でした
PR
この記事にコメントする
Archive
Twitter
L:
アクセス解析