忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、私の相方ぴょん吉が天国に行っちゃいました。

ウサギの平均寿命は6~8年ですが、
彼女は11年も生きていました。





ぴょん吉をお風呂に入れたときのことを思い出しました。





すごい勢いで飛んで、浴槽から出て
泡だらけのままどっか行ってしまいました。

水にぬれてチキンみたいな状態で
家の中を走り回ってたので、


母親が「なにこれ!」と驚いてました。
なつかしいです。



あと自転車のカゴにぴょん吉をのせて走ってたら
急に飛んでカゴから飛び出し走り出しました。


苦労して捕まえにいきました。



今までありがとう、ぴょん吉!
君は非常に良いウサギだった!

PR

ds.jpg


ついにDSを買いました。


画面が二つあるよ…タッチパネルだよ…
ボタンまで増えちゃって…
タッチ棒なくしそーー

とか色々思いました。


21世紀に感動!

ソフトは「ポケットモンスタープラチナ」を購入しました。



poke_play.jpg
ポケモンはいつやってもドキドキワクワク
略してドキワクさせてくれるんですよ

小学校1年生の時…ポケモンレッドバージョンを
やっていたときのドキドキが甦ってきたよ…

初めてポケモンをプレイして、12年が経ったんだね。


当時の私は、まさか12年後にもポケモンを
プレイしてるだなんて思ってもいなかったと思うよ。

多分、当時思い描いてた19才は

もっと艶やかでしゃなりしゃなりした
良い感じのお姉さんを想像していたと思います。


それが実際は休日のアキバでエヴァンゲリオンのプラモで興奮し
DSとポケモンを衝動買いしてしまう人になってしまったよ…


なんか色々と変にハマらないよに気をつけたいです。
でもプラモデルはすごく欲しいです。



前回の日記で、家からバイト先(練馬から水道橋)まで
自転車で行くことにしているよと書きましたが、


もうやめました。


定期券が、学生料金でなくなり、一般の料金になり
値段は倍に!びっくりして思わず、電車に乗ることを止めて


自転車で通っていたんだけれど…(あとダイエットの意味もあったんだ)


違う路線で定期の料金を調べたら、安い行き方があったんで
そっちで定期券を買っちゃいました。


電車は便利~~


ついこの間までは桜吹雪がとても綺麗で、
散る姿を見るたびに、


あ~桜がなくなっていく・・・もったいねー


って思ってたんだけれどもう桜はどこへやら、夏が近づいてくるわ。


その前に梅雨か。じめじめじめじめ(雨は好まない)


この間、中学生の頃にお世話になった先生と数年ぶりにお会いしました。
三年間、私の担任でもあり、美術の先生でした。


駅の近くの、喫茶店という言葉がとても似合う、
いかにも喫茶店らしい喫茶店で数時間ほど。

中学の思い出話に加え、卒業してからの
お互いの事を少しと、ものづくりについてのいくつか。


お互い、美術・アートを趣味としてる同士として、
中学の時とは違う会話というか、

私もすこし成長したせいかしら、
とても不思議な気分になりました。

なんて書いたらよいのかわからないので書きません。


そんなわけで。

あ、そうそう今日、というか今さっき
久しぶりにギャラリーコーナーを更新しました。

また明日にでも、加えていくつか更新しようと思います。

最近の日課は昼寝です。(未だ就職活動中)

テスト前。片付けた部屋で勉強しようとカーテンを開ける。
今日は中々良い天気で外に出たくなった。

テスト勉強という気分じゃない。


というわけで近所の美術館に行ってきた。

丁度、石田徹也の展覧会をやってて。


キャプションにも書いてあったけれど、ああ綺麗だ落ち着く、という絵じゃない。
見ていると、切ないっていうかなんていうか…物悲しくなる。


好きか嫌いかでいったら嫌いな部類に入るんだけれど
でも凄いと思った感想はあまり文字にしたくなくなる感じで。

単純な感想だけれど、ほんと絵が上手いなと思った。


本人のアイディア帳も展示されていて、
ノートの隅っこに「むずかしい」ってかわいいロゴでかいてあった

スケッチは、なんていうか、とても軽くて、
スケッチの横に「こんな感じ~」みたいにかいてあって。


作品は重いイメージなのに、なんだか面白いなと思った。

スケッチを見ると勝手に身近に感じる。

見に行くのは良いことだ美術館行きたいね~。



相変わらずひとり言が多いKOTAROでした。アディオス。




こんにちは。新しくブログを作成してみました。なんとなく。

なんかね、落書きとか写真とか色々貼って色々あれしようかと思います。



ほんと日本語って便利。曖昧な表現が多い。ニュアンスで伝える、みたいな。


「ちょっとあれだけどそこのとこよろしく」
とかもう結局なんだよ!って感じだけれど「うんわかった」って返事しちゃうよ


私もよく「あれ」はよく使います。

こりゃ国内から出れないな。



そんなわけで、今日もいつものように学校へ。

放課後、後ろの席の子の机の上に少女マンガが置いてあった。

読んでて切なくなりました。ああ切ない・・・。



卒業まで後四ヶ月。実感わかないなあ学生生活が終わるだなんて

信じられないな~。
Profile
HN:
kota
年齢:
35
性別:
非公開
誕生日:
1990/05/28
Twitter
Comment
[05/13 backlink service]
[08/19 みぃ]
[08/14 みぃ]
L:
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]